「あなたの会社を守る、頼れる社労士」
労働トラブル110番
社会保険労務士 高岡綜合事務所
055-228-7058
平日:9:00-18:00
お問い合わせ
よくあるトラブル例
従業員への賠償請求
賃金
ハラスメント
労働条件引き下げ
解雇・雇止め・退職勧奨
同一労働・同一賃金
安全配慮義務違反
採用トラブル
自己都合退職
配置転換
トラブルのリスク
トラブルになったら
トラブルの未然防止
ハラスメント対策でトラブルの未然防止
自己都合退職でトラブルを起こさないポイント
メンタルヘルス不調者を出さない、悪化させない対策
退職勧奨や解雇に至った場合にトラブルを避けるための手順
トラブルを引き起こさない労働条件の不利益変更の手順
募集・採用でトラブルを起こさないポイント
未払い残業を発生させない労務管理体制
ご相談からご依頼まで
当事務所の案内
労働法豆知識
ハラスメント
労働条件の不利益変更
同一労働・同一賃金
外国人雇用
安全配慮義務
採用・雇用・教育
残業代
育休
解雇
労務ニュース
事務所からのお知らせ
TOP
解雇・雇止め・退職勧奨の実例
解雇・雇止め・退職勧奨の実例一覧
schedule
2023.01.14
解雇・雇止め・退職勧奨
定年制の有効性が争われた事案(昭43・12・25最大判)
事案の概要 1.主任以上の職にある者に新たに55歳停年制(一般従業員は50歳)を設ける就業規則の変更によって解雇された従業員Xが、本人の同意のない就業規則の変更には拘束されないから、その解雇は無効であるとして雇用関係の存
...続きを読む
schedule
2023.01.14
解雇・雇止め・退職勧奨
採用トラブル
求人票記載の雇用形態が実際と違うことが争われた事案(平02・03・08大阪高判)
事案の概要 1.求人票には期間の定めのない労働契約であったとして、期間満了による雇止めを無効として申し立てたもの。 2.裁判所は、当初は期間の定めのない雇用契約であったが、その後、期間の定めのあるものに変更することが合意
...続きを読む
schedule
2023.01.14
解雇・雇止め・退職勧奨
配置転換
転勤に応じない者への懲戒処分が争われた事案(昭61・07・14最二小判)
事案の概要 1.頻繁に転勤を伴うY社の営業担当者に新規大卒で採用され、約8年間、大阪近辺で勤務していたXが、神戸営業所から広島営業所への転勤の内示を家庭の事情を理由に拒否し、続いて名古屋営業所への転勤の内示にも応じなかっ
...続きを読む
schedule
2023.01.14
解雇・雇止め・退職勧奨
配置転換
出向命令に従わない者に対する懲戒処分が争われた事案(昭61・10・31 新潟地高田支判)
事案の概要 1. ⅰ)Y社の子会社Aへの期限を定めない出向命令を拒否し懲戒解雇されたX1、X2、X3と、同子会社B社への在籍出向を解かれて復帰した上でC工場への配置転換命令を拒否して懲戒解雇されたX4が、これらの出向・配
...続きを読む
schedule
2023.01.13
解雇・雇止め・退職勧奨
配置転換
懲戒解雇無効に伴い復帰するも配置場所なく出向したが、出向拒否で再解雇した事案(平2・7・26 大阪高判)
事案の概要 1.懲戒解雇が、裁判上、無効とされたことから復職することとなったのに、配置すべきポストがないとして、新たに制定した出向規定に基づき命じられた下請会社での就労を拒否し、年休を取得し出勤しなかったところ、諭旨解雇
...続きを読む
schedule
2023.01.12
解雇・雇止め・退職勧奨
雇止めが無効となった事案(令2・3・17 福岡地判)
事案の概要 1.Xは、大学卒業後の昭和63年4月、広告事業等を営むY社に新卒採用で入社した。契約形態は1年の有期雇用契約で、XとY社はこの契約を29回にわたって更新した。 Xの入社から平成25年までは、更新日前後にY社か
...続きを読む
schedule
2023.01.11
解雇・雇止め・退職勧奨
勤務態度に問題がある従業員の解雇が無効となった事例(平19・6・22 東京地判)
事案の概要 情報処理業界向けのサービス業を営む会社YのシステムエンジニアXが、派遣先で繰り返し行った長時間にわたる電子メールの私的使用や、私的な要員派遣業務のあっせん行為が、服務規律、職務専念義務に違反していたとして解雇
...続きを読む
schedule
2023.01.11
解雇・雇止め・退職勧奨
内部告発が正当化され解雇が無効となった事例(平15・6・18 大阪地堺支裁判)
事案の概要 1.生協総代らに告発文書を送付するなどしたことにより、懲戒解雇・長期の自宅待機処分などを受けたXら3名が、内部告発に対する報復的行為・名誉侵害行為であり、精神的損害を被ったとして損害賠償を請求したもの。 2.
...続きを読む
schedule
2022.12.06
解雇・雇止め・退職勧奨
労働者の責めによらない不就労日が、年次有給休暇の成立要件を満たす全労働日に該当するかどうかが争われた事例(平25・6・6 最一小判)
事案の概要 1.解雇により2年余りにわたり就労を拒まれたY社の社員Xは、解雇無効の判決が確定して職場復帰した後に、合計5日間の労働日につき年次有給休暇の請求をして就労しなかったところ、Y社は、年次有給休暇の成立要件を満た
...続きを読む
投稿ナビゲーション
前へ
1
2
3
関連する労働法豆知識
schedule
2022.11.09
安全配慮義務
解雇
業務上災害で休業中の従業員の解雇
業務上災害で休業中の解雇制限 労働者が業務上のけがや病気により休業中の解雇に制限があることを考慮する必要があります。労働者が業務上のけがや病気により休業している場合、解雇は制限され、労働基準法第19条では、休業期間中及び
...続きを読む
schedule
2022.11.09
解雇
整理解雇の4要素とは
整理解雇を行う場合、過去の労働判例から確立された4つの要素が充たされている必要があります。4要素には、「人員整理の必要性」、「解雇回避努力義務の履行」、「解雇対象者の人選の合理性」、「解雇手続の妥当性」があり、これらを「
...続きを読む
schedule
2022.11.09
解雇
解雇制限、解雇禁止
解雇制限とは、雇用関係において雇用者が従業員を解雇する際に、一定の法的な制限があることを指します。一般的に、解雇制限は従業員に対する法的な保護になり、雇用主が不当に従業員を解雇することを防止するためにあります。 &nbs
...続きを読む
schedule
2022.11.09
解雇
解雇権濫用法理とは
解雇権濫用法理とは、企業が労働者を解雇する際に、解雇理由が合理的であるかどうか、また、解雇手続きが適正であるかどうかを判断する法理です。 解雇権濫用法理は、労働者保護の観点から、労働者の解雇には一定の制限があるとされてい
...続きを読む
お電話でのお問い合わせはこちら
フォームでのお問い合わせはこちら