「あなたの会社を守る、頼れる社労士」
労働トラブル110番
社会保険労務士 高岡綜合事務所
055-228-7058
平日:9:00-18:00
お問い合わせ
よくあるトラブル例
従業員への賠償請求
賃金
ハラスメント
労働条件引き下げ
解雇・雇止め・退職勧奨
同一労働・同一賃金
安全配慮義務違反
採用トラブル
自己都合退職
配置転換
トラブルのリスク
トラブルになったら
トラブルの未然防止
ハラスメント対策でトラブルの未然防止
自己都合退職でトラブルを起こさないポイント
メンタルヘルス不調者を出さない、悪化させない対策
退職勧奨や解雇に至った場合にトラブルを避けるための手順
トラブルを引き起こさない労働条件の不利益変更の手順
募集・採用でトラブルを起こさないポイント
未払い残業を発生させない労務管理体制
ご相談からご依頼まで
当事務所の案内
労働法豆知識
ハラスメント
労働条件の不利益変更
同一労働・同一賃金
外国人雇用
安全配慮義務
採用・雇用・教育
残業代
育休
解雇
労務ニュース
事務所からのお知らせ
TOP
採用トラブルの実例
採用トラブルの実例一覧
schedule
2023.10.30
採用トラブル
公安条例違反の現行犯で逮捕_採用内定取消の効力について争われた事例 (S48.10.29大阪高判)
事案の概要 (1) 公安条例違反の現行犯で逮捕され、起訴猶予処分を受けたXが、そのことを理由とする採用内定取消の効力を争ったもの。 (2) 大阪高裁は、公共性の高い公社の見習社員として適格性を欠く事由がある場合にも、採用
...続きを読む
schedule
2023.01.14
採用トラブル
募集条件と実際の労働条件が違うことが争われた事案(昭58・12・19東京高判)
事案の概要 1.入社後の賃金額が、求人票の基本給見込額を下回っていたとして、その差額の支払いを求めたもの。 2.裁判所は、求人は労働契約申込みの誘引であり、そのまま最終の契約条項になることを予定するものでないなどとして申
...続きを読む
schedule
2023.01.14
解雇・雇止め・退職勧奨
採用トラブル
求人票記載の雇用形態が実際と違うことが争われた事案(平02・03・08大阪高判)
事案の概要 1.求人票には期間の定めのない労働契約であったとして、期間満了による雇止めを無効として申し立てたもの。 2.裁判所は、当初は期間の定めのない雇用契約であったが、その後、期間の定めのあるものに変更することが合意
...続きを読む
schedule
2023.01.13
採用トラブル
スカウトされ勤務先を辞職した者への内定取消で無効となった事案(平成09・10・31東京地判)
事案の概要 1.大手コンピューター会社に勤務していたXが、別会社Yからスカウトされ採用内定を得た後に、経営悪化を理由としてYから内定を取り消されたのは違法として地位保全等の仮処分を申請したもの。 2.東京地裁は、入社の辞
...続きを読む
schedule
2023.01.13
採用トラブル
採用内定の取消の効力が争われた事案(昭54・7・20 最二小判)
事案の概要 1.内定通知後は他社に応募しないでいたところ、入社2か月前に採用内定を取り消され、就職先の決まらないまま卒業した者が、その取消しは解約権の乱用にあたるとして、従業員としての地位確認等を求めたもの。 2.最高裁
...続きを読む
schedule
2023.01.13
採用トラブル
虚偽の内容の身上書によって試用期間満了直前に本採用を拒否された事案(昭48・12・12 最大判)
事案の概要 1.大学卒業と同時にYに採用されたXが、3か月の試用期間満了直前に本採用を拒否されことから、労働契約関係の存続を求めて提訴したもの。なお、Yが本採用を拒否したのは、Xが大学在学中に学生運動に関与した事実を身上
...続きを読む
schedule
2023.01.12
採用トラブル
求人票と実際の労働条件が異なり提訴された実例(平29・3・30 京都地裁)
事案の概要 1.労働者Xは、ハローワークの求人票を見て、児童デイサービス等の業務を行うA苑に採用されたが、その求人票には、「期間の定めなし」、「定年なし」と記載されていた。ところが、その後、労働条件通知書には「契約期間を
...続きを読む
schedule
2023.01.11
採用トラブル
内々定の取り消しを訴えられた事例(平23・3・10 福岡高判)
事案の概要 1. 不動産売買会社Yから採用の内々定を受けていたが、予定されていた採用内定通知書授与の日の直前に取り消された就活者Xが、取消しは始期付解約権留保付労働契約に反するとして損害賠償と慰謝料等の支払を求めたもの。
...続きを読む
関連する労働法豆知識
schedule
2022.11.09
採用・雇用・教育
試用期間の基礎知識
試用期間とは 試用期間とは、企業が従業員を正式に採用する前に、一定期間その人材を試験的に雇用する制度です。試用期間の期間は法律で定められていませんが、一般的には1〜6ヶ月程度を設定している企業が多いです。また、試用期間を
...続きを読む
schedule
2022.11.09
外国人雇用
採用・雇用・教育
外国人労働者の雇用ルール
外国人が日本で安心して働き、企業の一員として活躍するためには、関係法令を遵守し、適切な待遇を提供し、日本人との相互理解を深めるなど、魅力的な職場環境を整備することが必要です。 また、労働力人口の減少により、外国人労働者の
...続きを読む
schedule
2023.01.22
採用・雇用・教育
ワークシェアリングとは
ワークシェアリングとは 働き方改革が進む中で、「ワークシェアリング」が注目を集めています。 ワークシェアリングは、通常一人が担当する仕事を複数人で分担し、個々の労働時間を減らすと同時に、新たな雇用を生み出すシステムです。
...続きを読む
schedule
2022.11.09
外国人雇用
採用・雇用・教育
多様な正社員
多様な正社員とは 正社員の一般的な定義は、労働契約の期間が定められていない、フルタイムの労働時間、直接雇用されている人材を指します。正社員は、一度入社すれば安定した雇用が保障され、長期的なキャリアアップや福利厚生、年金制
...続きを読む
お電話でのお問い合わせはこちら
フォームでのお問い合わせはこちら